時代に流されることのないシンプルなデザインながら、女性らしく美しい素材とシルエットに定評のあるFEMMENTより定番のベイカーパンツが今シーズンも登場。
シーンを問わず程よく決まって、ストレスフリーな履き心地。一度履いたらワードローブに欠かせない存在になること間違いなしの万能パンツを徹底解説。
- ベイカーパンツとは?-
ミリタリー由来の「カーゴパンツ」に対し、こちらは作業用に幅広く用いられたいわゆるワークパンツ。本来の名称は、実用的なパンツを意味する「ユーティリティーパンツ」や「ファティーグパンツ」とも呼ばれる。なぜ「ベイカーパンツ」なのかというと、当時パン職人(ベイカー)が履いていたのではないか?など諸説あるが、実際には90年代に生まれた単なる和製英語なのではないかという説もあり真相ははっきりしていない。
デザインの特徴としては前や後ろに大き目のパッチポケットが付いているのが一番のポイントだが、カーゴパンツと比べるとポケットも目立ち過ぎず、構造もデザインも必要最低限でシンプル。そのため、ワイドなシルエットでもすっきりと着こなせるのが魅力である。
FEMMENTのベイカーパンツの一番の魅力は、なんといってもその美しいシルエット。その日の気分やシーンに合わせて2通りの形が楽しめる2way仕様になっています。
ベースの形は、女性らしさは残しながらも存在感のあるセミワイド。極力身体のラインを拾わず動きやすいというワークウェアのルーツは守りつつ、センタープレスを施すことでスラックスのようなきちんと感もあり、オンオフ問わず活躍する絶妙なバランスが魅力です。ウエスト周りは敢えてベルトループやゴム等は省き、タックインした時にもスッキリとした印象に。
また裾のボタンを留めることで、ジョガーパンツの様な足元がすっきりとしたシルエットに変化。マニッシュなコーディネートや少し力の抜けたスタイリングにもマッチします。爽やかで春らしいブルーはSTUDIOUS限定カラーです。
ウエスト部分はサテン地の切り替えになっており、タックインのスタイリングでもアクセントに。綺麗目なシャツやジャケットにもマッチします。
ベイカーパンツの一番の特徴である大きなポケット。デザインとしてはもちろん、腰回りをスッキリと見せてくれる効果も。
裾にはボタンホールが2箇所。ボタンを内側に隠して お好きな方で留めても、ボタンホールを2つ重ねてボタンを外側に見せるように留めてもOK。留め方によってシルエットの変化を楽しめます。
液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い選択処理ができる。
日陰のつり干しがよい
底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げが出来る。
FEMMENTのベイカーパンツは、ポリエステル95%・ポリウレタン5%。シワになりにくく、ストレッチ性のある素材です。生地にとろみと落ち感があり、イージーパンツのような着用感なのに綺麗見えするのは素材に拘りのあるFEMMENTならでは。裏地レスですがインナーラインも響きにくく、非常に軽い履き心地また、ご自宅で洗濯機で洗って頂けるイージーケアも嬉しいポイント。季節やシーンを問わず、年中お使い頂ける一本です。
サイズは1・2の2サイズ展開。サイズ1ですと、150cm台前半の小柄な方でも綺麗に履いて頂けるサイズ感。セミワイドで太すぎないシルエットの為、ぼってり感なくご着用頂けます。160cm以上の方はサイズ2がおすすめ。サイズ選びやスタイリングに悩む方は、下記のスタッフ着用写真もご覧下さい。
ファモンのベイカーパンツは、小柄さんにこそマストな一着。 前にある大きなポケットと後ろのタックで細見え効果+小尻効果どっちも叶うパンツです。 サイズ1なら、私の身長で丈もウエストもばっちり。スニーカーでも着用できます。
パンツ自体はゆるいシルエットなのに、生地に落ち感がある為フェミニンに着用できます。 どんなトップスにも合うのが最大のお気に入りポイント。 今回は、デザインが効いたトップスと合わせて人と差がつくコーディネートにしてみました。
足のラインを拾わず、腰回りがスッキリ見えるシルエットがお気に入り。また裏地なしで夏場でもサラッと履けて、お家でお洗濯可なのも嬉しいポイントです。 私はカットソーにフラットシューズという抜け感のあるコーディネートに合わせて、裾を絞って着用してみました。